教育内容
|
生活団の一日    ~ 生活のリズムを大切に過ごします ~ |
|
朝の始まり
 |
 |
お家の方に送って頂き「行ってきます」と
ひとりでお部屋に入ります |
持ってきたエプロンや励み表などを
ひとつひとつ自分で出して支度します。 |
|
|
9:30 みんなで集まる
遊んでいた物をみんなで片付けて集まります。
そして、お友達はみんな来ているか?
休んでいる人はいないか?
みんなのことがわかって始まります。
団体を感じていきます。 |
 |
体操
 |
ピアノに合わせて体を動かします。 |
|
|
生活講習
身の回りのことが自分で出来るように一つ年上の5才組のお兄さんお姉さんから
教えてもらいます。 そして自分で出来ることは、自分で出来るように励んでいきます。
身の回りのことが出来ることは大切なことです。子どもにとってもうれしいことです。 |
 |
 |
ぶくぶくうがい |
洋服をたたむ |
|
|
食事
 |
 14:00 軽食(おやつ)

    ~ 昼寝 ~
   食事のあと少し身体を
   休めることで、午後も
   元気に過ごせます。 |
11:30 昼食
温かく手作りの食事をみんなで頂く中で
好き嫌いなく食べられるようになります。 |
|
|
|
あそび・運動
 |
 |
ボールを使って楽しく運動 |
お庭で外遊び |
|
|
音楽・美術
生活の中の体験を通して、歌を作ったり、絵に表したり、
子どもの感性や自由な表現は心を育みます。 |
 |
 |
音楽 |
筆で絵を描く |
 |
粘土遊び |
|
|
|
飼育・植物
|
|
 |